![]() |
【夜明け】 埼玉県ふじみ野市の自宅を朝3:55に出発し、隣町である三芳町で日の出を迎えました。約1時間歩いても7000歩程度。本当に10万歩歩き続けられるのか、一体どこまで歩けるのか、歩き始めて早々に不安が高まってきました。 |
|||
|
![]() |
【2万歩到達】 埼玉県新座市で20000歩を迎えました。もうすぐ埼玉県を出て東京都に入ります。この頃、持病のヘルニアからくる膝の痛みが発生し、一番不安だった時期です。歩き方や腰の力の入れ方を変えることによって、痛みがひどくなるのは抑えられました(理学療法士さん、ありがとう!!) |
|||
|
【訪問地1】東京大学付属田無農場 |
|||||
大学時代、実習のあった毎木曜日は、自宅からここまで1時間ほどかけて自転車で通いました。歩きでは3時間半、約25000歩で到着! 場内を横断する道路が作られたり、過去の農機具等を展示する博物館が出来たりと、この30年の間にかなり変貌してしまっていますが、それでも遠くに見える田無タワーや学生たちが暴れた寮の建物は健在です。 |
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
【3万歩到達】 武蔵野市関前一丁目で30000歩。ざっと20kmほど歩いたことになります。でも、まだ全体の1/3も歩いていません。ちょっと気が遠くなってきました。 |
|||
|
|
![]() |
【4万歩到達】 午前10時過ぎに調布市佐須町(有名な深大寺の周辺)で40000歩達成。歩き始めて6時間、このペースならあと9時間で10万歩達成だけど、後半バテるだろうから、21時過ぎくらいは覚悟しなくては、などと考えながら歩いていました。 |
![]() |
【5万歩到達・神奈川県に到着】 50000歩ちょうどで東京都を抜け、多摩川の橋を渡って神奈川県へ入りました。この時点でまだ午前中(11:45)だったので、時間的には10万歩達成は問題無さそうだと感じました。 |
|||
![]() |
|
![]() |
【全行程の2/3を超えました】 だいぶ疲れてきて、すっかり6万歩で写真を撮るのを忘れてしまいました。このあたりは全く馴染みのない土地。一心不乱に歩きました。 |
|||
|
|
![]() |
【7万歩到達】 横浜市港北区・横浜と言っても畑も散在するのんびりとした街並みの中で7万歩を超えました。 港北区といえば『新横浜駅』。横浜へ向かう前に、まずは訪れてみようと新横浜方面に進路を定めました。 |
![]() |
【8万歩到達】 新横浜駅近くのガストで2回目の休憩を取り、もう一踏ん張り!あと2万歩ちょっとと思えば普段の散歩でも楽な方・・・と自分に言い聞かせて歩き始めました。 そして、横浜市神奈川区・『六角橋北町商和会』に入ったあたりで8万歩を超え。山下公園あたりで10万歩達成かな、と思い始めた頃です。 |
【訪問地2】横浜港周辺 |
|||||
埼玉県民にとっては、海は憧れ。港の風景は異国のようで、いつ訪れても胸躍ります。ようやく辿り着いた先が夜の横浜港。その美しさに疲れも忘れて感動しました。 | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
【9万歩到達】 新港埠頭あたりで9万歩に到達。しかしこのままでは山下公園に辿り着いても9万歩をわずかに超える程度。かなり足、特に足の裏の靴擦れが厳しくなってきている中で、10万歩に向けて歩数を稼がなくてはなりません。 |
![]() |
【山下公園到着】 とりあえず山下公園に到着。しかしまだ6500歩ほど、距離にして5km程度歩かないと10万歩に到達できません。仕方が無いので周辺をフラフラと散歩。ところが各店舗とも、コロナ対策に伴う店の早じまいで、ほとんど開いていません。10万歩達成祝いに、自分へのご褒美を考えていたのですが、やむなくマックの『テイクアウト(店舗内飲食は終了)』で、暗い道ばたでの夕食となりました。 |
![]() |
10万歩達成!! 場所は『元町・中華街駅』構内。タニタの万歩計は10万歩以上は表示できないことが判明しました。 それにしてもコロナ禍の影響で、ほとんど乗客のいない電車。一抹の寂しさを感じながら帰路につきました。 |