最新の画像(5月15日現在)

|
第1クール(3月1日播種)
【品種】
きみひめ【ダイソー2017年購入】
ゴールデンアロー(Gアローと表記)【ダイソー2018年購入】
※いずれもダイソーでの商品名は『ゴク甘コーン』
|
3月1日 |
2号ポット(直径6cm)に播種
○きみひめ 4ポット
○Gアロー 3ポット
|
|
3月6日 |
○きみひめ 発芽せず
○Gアロー 発芽確認 |
|
3月14日 |
Gアローを透明マルチ(株間30
cm)・トンネル(穴あき)下へ
定植
※きみひめは不発芽により廃棄 |
 |
4月11日 |
順調に生育中 |
 |
4月25日 |
順調に生育中
かなり大きくなってきました。
ただ、他の個体が付いてきてい
ないので、雌花が咲いたときに
花粉親がいるかどうか心配で
す。 |
 |
5月15日 |
雄花が展開を始め、雌花は葉腋から出穂してきました。
このタイミングで、アワノメイガ予防のため、デナポンを散布しました。 |
 |
6月12日 |
いよいよ今シーズン初収穫。皮むき後の穂重は240gと、まあまあな出来。 |
 |
|
第2クール(3月6日播種)
【品種】
とにかくうまい!スーパースイートコーン【タキイ2019年購入】
⇒(SSコーンと表記)
|
3月6日 |
2号ポットに播種
○SSコーン 4ポット
⇒保温ケースにて催芽
|
|
3月14日 |
保温ケースからトンネル下へ移
す |
|
3月20日 |
透明マルチ(株間30cm)・トンネル(穴あき)下へ定植
|
 |
4月11日 |
順調に生育中 |
 |
4月25日 |
順調に生育中 |
 |
5月15日 |
雄花が展開を始め、雌花は葉腋から出穂してきました。
このタイミングで、アワノメイガ予防のため、デナポンを散布しました。 |
 |
6月17日 |
第2クールも収穫開始。少し日
当たりが悪かったりしたため
か、少々小ぶり。 |
 |
|
第3クール(3月14日播種)
【品種】
とにかくうまい!スーパースイートコーン【タキイ:2019購入】 |
3月14日 |
2号ポットに種まき
⇒保温ケースにて催芽
|
|
3月20日 |
保温ケースからトンネル下へ移
す |
 |
3月27日 |
透明マルチ(株間30cm)・トン
ネル(穴あき)下へ定植 |
 |
4月11日 |
順調に生育中 |
 |
4月25日 |
順調に生育中 |
 |
5月15日 |
真ん中と右側の株。こちらも雄
花が展開を始めています。
2週間間隔を開けましたが、生育
が揃ってきてしまいました。
|
 |
6月19日 |
穂重も十分で、甘みもしっか
り。よく出来ました。
|
 |
|
第4クール(3月20日播種)
【品種】
とにかくうまい!スーパースイートコーン【タキイ:2019購入】 |
3月20日 |
2号ポットに種まき
⇒保温ケースにて催芽
|
 |
3月27日 |
保温ケースからトンネル下へ移
す |
 |
4月11日 |
定植後、無事活着 |
 |
4月25日 |
順調に生育中 |
 |
5月15日 |
一番右の株。
次クールの株(左側の3個体)と
比べて、生育が大きく違いま
す。 |
 |
6月27日 |
少し小さいけれど、しっかりと
粒が入っていて、甘みもしっか
り。 |
 |
|
第5クール(4月4日播種)
【品種】
おひさまコーン7【タキイ:2021購入】 |
4月4日 |
透明マルチ(株間30cm)・トン
ネル(穴あき)下へ直播き |
|
4月11日 |
発芽確認 |
 |
4月25日 |
順調に生育
そろそろ間引いて、一本立ちに
しなくては。 |
 |
|
5月15日 |
順調に生育中
4月29日に間引きし、一本立ち
にしました。 |
 |
|
6月1日 |
いよいよ今年のスイートコーン
の終了が見えてきました。
おひさまコーン・・・どれほど
の実力か!? |
 |
|
|
|
|