丸ノ内線全駅制覇


START






荻窪




南阿佐ヶ谷


新高円寺


東高円寺




散歩の経路は『水色の線』
新中野



 荻窪の『すぱいす』でランチのカレーを食べながら、
『このまま池袋に帰るのは簡単だけどつまらない。今、自分がいるの
は丸ノ内線の始発駅、そしてその終点は・・・そう池袋駅だ!!』
 これが東京メトロ全駅制覇を始めるきっかけとなりました。





中野坂上






西新宿


      
  丸ノ内線の新宿・新宿3丁目間は本当に短いので、 動画にしてみました   





新宿






新宿三丁目






新宿御苑前






四谷三丁目







四ツ谷






赤坂見附






国会議事堂前






霞ケ関


 
 四ッ谷駅前の迎賓館。もうかなり陽が傾き始めていました。そしてこんなところで、古い友人にばったり出くわしました。本当にビックリ!





銀座







東京






大手町






淡路町






御茶ノ水


 
 東京駅に着く頃には月が昇っていました。ここまで来ると、自分の勝手知ったる道。だからこそ、まだまだ先が長いことも良く分かります。





本郷三丁目









後楽園






茗荷谷






新大塚






池袋



 茗荷谷・新大塚間では、こんな路地裏の直下を丸ノ内線が走っています。散歩する方も怪しまれそうです。

GOAL







終わりに・・・
 
荻窪駅を出発してから、7時間・約5万歩の散歩が終了しました。
 東京メトロのホームページで営業キロを確認すると、丸ノ内線は平均的な長さ。東西線や有楽町線は、まだまだこれより長いことが分かり、全線制覇は挑戦するに値すると思いました。

 次のチャレンジはどの路線にしようか・・・沿線の食べ物屋や街の風景などを思い浮かべながら検討を始めました。


【参考リンク先】

       東京メトロ(営業キロ)