有楽町線全駅制覇


START





新木場


辰巳


豊洲


月島


散歩の経路は『水色の線』
新富町

今回の散歩は下から上へ!途中にエラーがありますが、新木場へはJR京葉線で向か
いました。




銀座一丁目


有楽町


桜田門


永田町

青空の下、ウォーターフロントのマンション群は見事ですね。




麹町






市ヶ谷


飯田橋


江戸川橋
佃小橋は、高いビル群の下で、ホッと出来る空間を作っています。



護国寺






東池袋


池袋


要町

佃島の風景・・・本当に巨大なマンション群に囲まれた様子が良く分かります。




千川






小竹向原




氷川台


平和台
小竹向原を過ぎると、住宅街の中の暗い街を歩くことになります。道も(ここは整備中ですが)どこを歩いたら良いか分からなくなるほどです。


地下鉄赤塚







地下鉄成増


和光市
GOAL



最後に東京都と埼玉県の都県境を渡ります。東京メトロ唯一の埼玉県駅へあと少し・・・ようこそ我が埼玉県へ!!








終わりに・・・

 有楽町線を新木場から歩くということは、海抜は上がる方向、冬場なので北風に向かう方向だということ。
 そして、ウォーターフロントでは橋を渡るために遠回りし、池袋-和光市間は住宅街の中を右往左往することになる。
 さらに、よく知った道だからこそ、ワクワク感もない。
 東京メトロ全路線の中では2番目に長い路線ですが、散歩の厳しさではダントツ1位でした。
 終着の和光市から自宅のあるふじみ野までが近いのだけが救いでした。
 次の路線は絶対に楽しよう!

 







東武ホテルまで出来てしまった和光市駅。有楽町線乗り入れ前、駅から少し離れ
たところにサミットストアが一軒だけあるほかは何も無い、本当に寂しい駅(駅
舎も含め)だったことが嘘のような情景です。