入手の方法
令和2年9月30日
インターネットで新品種入手を試みました。 |
国際的な通販サイトをあちこち当たりました
が、種苗の輸出制限が厳しくなっており、なか
なか海外発送してくれる種苗会社はみつかりま
せんでした。しかしAmazon.comを丹念に探し
てみると、日本発送OKの業者がありました。
価格は33$、そして送料はなんと40$・・・
合計73ドル。日本円にして約8千円のニンニ
クの種。かなり悩みましたが、お酒を飲む方な
ら2回分の飲み代と変わらない、と変な理由を
付け自己暗示にかけて『ポチ』っとしました。 |
|
令和2年11月28日
注文から2ヶ月後、植え付け適期を大きく外れて届きました。 |
40$の送料を払い、発送の連絡も数日で届いたので、すぐに到着するだろうと思っていたら、なんと到着まで2ヶ月もかかってしまいました。いったいどこでそんなに道草を食っていたのだろう!?おかげで埼玉県はすでに厳冬期に突入。もう植え付けるには遅すぎです。 |
 |
令和2年11月28日
届いた中身の確認 |
届いた品物はしっかりしていました。立派な
種球が3球。外皮を剥いても、ほぼ病害虫は見
つかりませんでした。まあ、種苗として販売し
ているものだから、当たり前と言えば当たり前
ですが・・・。
|
 |
 |
|